花色旋律ーリゾルートー
- 天希明日香
- 1月21日
- 読了時間: 6分
本日のブログBGM
♪だから僕は音楽を辞めた / ヨルシカ ♪
ブログを読むときにBGMがあったら素敵だなという思いから始まった『天希明日香のブログひとりミニコーナー』今回の1曲はこちら!BGMを流しながらブログを読んでいただけると幸いです!天希明日香です!
Apple▶ https://x.gd/Q9nN8
YouTube▶ https://x.gd/MntSg
前回は、めでたく2025年の始まりの元旦にメンバーとなった柊そうたくんのブログでした。
彼とはちょうど1年前に出会って、掴みどころがなくて、スポンジのように吸収力があって、素直すぎて魅力的ならぎ。どうしてそんな風に考えたの?ってよく質問してたのを思い出します。
人生初ブログだそうで、いつも感覚的な彼がどんな文章を書いているのか、とても気になるところです。
まだ読んでない方はぜひ…!
さて、2025年も始まってしばらく経ちましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
実は私、新年の目標みたいなのがちょっと苦手で。いつも目の前のことを一生懸命、誠実にやっていたらいつの間にか年末になっていて、新年にたてた目標なんか忘れてしまうのが常でしたので。
そして思ってます、去年の目標はなんだったんだろうか…
花色のラジオやブログ、ツイートに残ってるかと思い探しましたが、見つかりませんでした!
きっとスペースで喋ってたんだろうな…笑
今年は目標をスケジュール帳に書きました。
○○やらない!は基本できないので、ふんわりとこの1年過ごす上で意識的な目標を決めました。
-少し先のことまで見通しを立てながら、思考を続けていく1年にする

どうして私は演劇を辞めなかったのでしょうか。何のために演劇をしているのでしょうか。
一体なんのために表現を続け辞めずにいるのでしょうか。
この所、ずっと魚の骨が喉に刺さったようにチクチクと私を突き刺してくる。
以前、演劇を好きな理由についてブログを書いたことを思い出します。あの時も寒かった。人間同士で向き合っていたいからなんて書いたんだっけ。
私は理由なんてほんとに何でもよかったはずなんです。ただ辞められなかったことが演劇だったから。いちばん不得意で出来ないなと感じたことが演技だったから。だから辞めないでいたんですもの。ワクワクすることがしたい、いい物が創りたい、面白い人生にしたい、本当にそれだけでした。
そのためには上手くなりたかったし、本番がなくても向上したかった。
“あの青春の劣化版”とある舞台を観ていたときにふいに私に刺さった言葉でした。
私は高みを目指しているつもりだけれど、本当はそんなこと出来ていないんじゃないか。高みって果たしてなんなのか。
あの日感じた眩さを追っているだけなのではないか、自己満なのではないか。
あれ、どうして舞台演劇なのだろう。
そんなことが頭の中をグルグルと駆け巡りました。

♪ ねぇ、これからどうなるんだろうね、進め方教わらないんだよ
グルグルした私は、舞台演劇をがんばっている周りの人達に質問してみました。
「どうして演劇をしているんですか?」
「なにか舞台演劇というものにこだわりがありますか?」と。
使命・居場所・手段・実験…
回答は本当に様々でしたし、特に舞台演劇に拘ってない人も、少し考えさせてと言った人も、まだ聞けてない人もいます。
演劇という"物理"で戦いたい。
こう答えた人がいました。あぁ、なるほど。
質問した人の答えの中で、私の中で少し腑に落ちたような感覚になりました。
CGとか何とか時代は便利になったもので、作ろうと思えば見たことがないものも簡単に作れるし、空を飛ぼうと思えば簡単に飛ばせる。でも、舞台というのは、物理的には絶対に飛んでいないのに、空を飛んでいるようにみせたりする。どうやってその物理に立ち向かうかという面白さがあると。とてもわかる気がしました。
私はその"差"に魅力を感じているのかもしれない。
人の根底を聞いて、お客様へ届ける上で大切にしたいこと、表現として譲れないところが私の中にも確かにあったのだと気付かされました。
色んな人の声を聞いて、面白いと思っていた部分に気付かされたりもしたけれど、方向みたいなものは余計に分からなくなりました。何のためってすごく曖昧で広い表現だなぁ。
だから、全然冒頭に言ってたグルグルは溶けていないんだけれど。
ーリゾルート(risoluto)ー
決然と
固く心を決めたさまを表すようなリゾルート。
「ゴール(目標)を見失っちゃいけない」と色んな人に言われ続けてきました。言われる度によく分からないと思っていました。私の中にはリゾルートしたゴールは果たしてあったのだろうか。でも、こうやってブレてしまうかもしれないから、作っておくべきなのかもしれないなと、思わされています。せめて根本に何があるのか、それだけはしっかりとリゾルートして進んでいかなければならないのではないか。
ざっとまぁ、こんな風に急に答えの出ない疑問が絶えず巡るようになった私は、今まで苦手だった今年の目標を決めたわけです。
当分の間はきっとこの目標を忘れないだろうし、忘れたくないと今の自分は思うので手帳にしっかりと書きました。

2025年。25歳。
先を生きる先輩方はきっと違う意見を持っていることでしょう。
もし良かったら、私に知恵を貸してくれたりしないですか。
考えることを辞めず、俯瞰的な視点を持って、でも自分の感覚は大切に。保留しつつ辞めずに1年進んでいくつもりです。
もし一緒に同じ船に乗って考えてくれる人がいたなら、今年は甘えさせて欲しいなぁ、なんて思ったりしています。
そして、今年の年の瀬に目標を忘れていないことを祈ります。笑
そろそろ曲も終わり頃ですか?
本日も素敵な1曲でしたね。誰かの心に残っていますように。
今年も舞台上での私を観ていただけると嬉しいなと思います!あ、あと写真もちょっと新しいことやろうと思ってます。お知らせは先になりそうだけど。今年も天希明日香を、どうぞよろしくおねがいします!
写真:清原ふわり(とまりぎクリエイターズ)
担当者:天希明日香

大阪府出身、1999年8月19日生まれ。
役者/ラジオパーソナリティ/非認知能力を鍛えるこどもミュージカル劇団指導者
小学生からすばるオリジナルミュージカルにメイン出演し、役者を志すようになる。甲南大学文学部人間科学科卒。心理学を学ぶと共に、卒論ではサミュエル・ベケット不条理戯曲「ゴドーを待ちながら」を研究。現在は関西を中心に役者活動を行う。
演劇界を盛り上げるべく、関西小劇場のホットな情報をお届けする番組のラジオパーソナリティを務めている。
〈レギュラー出演〉
インターネットラジオ放送局 NFRS パーソナリティ出演中毎週火曜日 夜8時半から
関西小劇場情報ラジオ「かんさい演劇ナウ」

Comentários