top of page

ひとりじゃない

執筆者の写真: 山下健吾山下健吾

こんにちはこんばんは。

前回のあっちゃんのブログは新年幕開けを称し今までの自分を見つめ直し、これからの自分の目標の決意が描かれてました。

成人式を終え、新成人となった僕もさらなる高みを目指して精進していきたいと思います!

まだ前回のブログを見ていない方はこちらから


今回は先日出演した作品のテーマ

『マラソン』にちなんだブログを書いていきます。皆さんご存知の通りマラソンはリレー方式や駅伝などを除き基本的には個人競技の種目が大半です。1人でスタートを切りゴールまで辿り着く孤高のスポーツ🏃



僕が中学の頃3年間続けていた水泳もまたリレーを除き個人競技でした。時には1000メートルもの距離を泳ぎ続けなければいけないこのスポーツは筋力や肺活量だけではなく体力や精神力、自分との闘いを潜り抜けなければいけません。
水で遮断された聴覚や徐々に重くなっていく腕と脚。たまに自分が1人で泳いでいるんじゃないかもう誰もいないのではないかと思う孤独感に襲われ、途中で諦めたくなるときもあります。
でも勝利を勝ち取るためにはそこ乗り越えなければならない!



マラソンも同じで42.195キロメートルという長い距離をひとりで果敢に挑まなければならない状況で次々とリタイアしていく姿を見れば「もう充分頑張った」「良くやったほうだ」と自分に言い訳をして諦めたくなるときもあると思います。確かにハーフマラソンでさえ長いのにその倍となると打ちひしがれる気がします。
が、本当にそれでいいんでしょうか?
そうやって言い訳して無理やり納得させて終わっても"モヤモヤしたままじゃないですか!"
マラソンも水泳もゴールして初めてその頂きを覗ける。それに限るんじゃないですかね。
それに個人競技と言われてますが決して
"ひとりじゃない"僕はそう思うんです。
今まで一緒に練習していたチームメイトや支えてくれているコーチ、大会運営してくれている人達、各エイドで食べ物や飲み物を用意してくれている企業の方々。その想いをすべて背負って初めてマラソンというスポーツが成り立つと思います。


真剣勝負にこんなこと言うのも野暮だと思いますが勝ち負けなんて関係なく、なにを成したか。が今後の自分の人生を彩る。

演劇も人生を彩るための娯楽です。

たかが娯楽、されど娯楽。

お客さんの時間とお金の浪費として必要とされるようにならないといけない。

忙しさに見合ったお金を得るには並大抵の努力じゃ足りません。ただそれが茨の道であったとしてもやると決めたらやりきる!

マラソンのゴールのように最後なんて見えないかもしれないけれどがむしゃらに人生のマラソンを走り続ける!
まさに気合い、根性、忍耐が試される時
我々役者はその魂を受け継いでお客さんの笑顔
という頂きを目指して今日も走り続けます!


 

担当者:山下健吾




大阪府出身、2004年5月8日生まれ。

中学在学時に堺で活動するジュニアミュージカル劇団 Little☆Starに1期生として所属し役者を志すようになる。

現在では関西で活動するストレートプレイ劇団・ステージタイガーに移籍し、『俳優業界に革命を』と目標を掲げ関西中心に役者活動を行う。

<過去出演作品 舞台>

「月と星のクロニクル」星の王子さま役

「銀河鉄道の夜」カムパネルラ役

「RUKIO」バレンタイン役

「READY GO!」マエダ役

「鬼姫と月の唄」綱重役

「ブルースターナックル」「without SUN」等

 
 
 

最新記事

すべて表示

咲かせてみせよう酒豪道

皆さんは普段お酒は呑まれますか? 僕は今、一人晩酌をしながらこのブログを書いています。前回のあっちゃんのブログ"花色旋律ーテンポルバートー" を読んで、 "なぜか惹かれる""熱"というワードが出てきました。僕はそのワードを見てふと頭によぎった僕が惹かれるもの。そう、それはお...

未来の形

芸術の秋、食欲の秋、読書の秋、睡眠の秋。 ようやくギラギラとする日差しも抑えられ着たい服も重ね着もできる季節になってきましたが この○○の秋。なぜこのように言われるようになったか?ズバリ、気候がちょうどいいから! というのも要約した理由でしっかりとした理由もあるんですね笑...

花色旋律ーリゾルートー

本日のブログBGM   ♪だから僕は音楽を辞めた / ヨルシカ ♪ ブログを読むときにBGMがあったら素敵だなという思いから始まった『天希明日香のブログひとりミニコーナー』今回の1曲はこちら!BGMを流しながらブログを読んでいただけると幸いです!天希明日香です!    ...

Comments


bottom of page