top of page
  • 執筆者の写真山下健吾

本気

皆さんこんばんはこんにちは。

今回のブログ担当、山下健吾です。

久々のブログということで何を書こうか長考したあげくなにも面白いことが思いつかないのでありままの私を書こうと思いました。


高校を卒業して早一年もうすぐ20歳になろうとしてる自分がいて、え?もう成人?ってなってる今日この頃。

ありがたいことにお仕事をもらえる機会が増えてきて忙しい毎日を送ってるんですが

全部が全部うまくいくものでもなく

そんなこと当たり前とわかっていながらも納得できない自分がいて

果たして自分は前に進めているのか?

本当にやりたい芝居ってなんなのか?

わからない日々が続いています。


自分はお調子乗りでメンタルが本当は弱いのに

取り繕ってかっこつけてできるフリをしているんだなと。

才能なんてないのに信じたくない自分がいて

努力しない理由を必死に探してごまかしてる

そんなことを身に沁みて感じてます。


自分にとってのお芝居は普段言葉にできない

思いや鬱憤を曝け出させてくれるもので

それは芝居に限らず表現そのものが

心を通わすツールとして老若男女

世界共通で使われてきました。

どこまでいっても我々の世界は娯楽でしかなく

生活に必要不可欠なものではないかもしれません。時に刺激のない生活を彩ったり、誰かの人生を大きく左右させてしまうこともあります。

そういった言葉にはできない心根を台詞に代用して共感したり、身体表現として

誰かに感じてもらえる素晴らしい仕事だと改めて思いました。


芝居を初めてしたとき

まったく興味なんてなかったあの時から

僕はお芝居の沼にはまってしまって

本気で好きになって目指そうと思った

上には上がいる

どこまで通用するかわからないけど

何人かはぎゃふんと、あっと言わせてやるって

誓ったこと、まだ達成できてない

ので

もう夢とか仕事とか難しいことは考えない

本気で好きなことに取り組んで

自分の本気見せてやろうと思いました。


ただ三日坊主になったら嫌なので

今ここに記します。

宣誓、山下健吾は後世に名を残す者、凄い俳優になります。

なのでいまこのブログを見てる人は頭の片隅にでも置いておいてください!

5年後10年後。もっとその先に僕の名前が記憶に残っているはず!

天才じゃなくても秀才として

いや凡才であろうが

いくらでも粘ってしぶとく生きてやります!


以上、僕の本気を語りました。

どうかこれからも応援宜しくお願いします🙇


 

担当者:山下健吾



大阪府出身、2004年5月8日生まれ。

中学在学時に堺で活動するジュニアミュージカル劇団 Little☆Starに1期生として所属し役者を志すようになる。現在では関西で活動するストレートプレイ劇団・ステージタイガーに移籍し、『 俳優業界に革命を』と目標を掲げ関西中心に役者活動を行う。

<過去出演作品 舞台>

「月と星のクロニクル」星の王子さま役

「銀河鉄道の夜」カムパネルラ役

「RUKIO」バレンタイン役

「READY GO!」マエダ役

「鬼姫と月の唄」綱重役

「ブルースターナックル」「without SUN」等

閲覧数:34回0件のコメント

最新記事

すべて表示

花色記録班 ー価値ー

こんばんは。和泉せんりです。 春も後半ですね。春という季節は人気なので声高らかに言えませんが、私はこっそり良くない季節だと思っています。なんか気分が沈みやすいんですよね。 しかし寒いのにめっぽう弱い私にとって、暖かくなるのはとてもありがたい事です。皆様も近日は春の日差しをお楽しみでしょうか。 前回のブログ担当は山本さんでした。 役者にとって芝居をする事とは、仕事をする事とはどういう事なのかを書いて

8回目 仕事の話

さて、花粉症と黄砂の季節となりましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか? 僕は3月末にインフルエンザをやりまして、喉がやられ生まれて始めて舞台を降板するというやらかしをいたしまして、本当に穴があったら入りたい。お恥ずかしい限りでございます。体調面は気にはかけていますが、もう若さで乗り切れない年齢に差し掛かってきたのだと痛感いたしました。 前回は実央が今の自分の現在地にいつてリアルに書いていましたね。

2024.1-4

今回のブログは橙延実央が担当します。 1月のブログはセンシティブな内容だったにも関わらず、たくさんの方に読んでいただき、本当にありがとうございました。 あの震災から3月で13年が経ちましたね。 ついこの前、新海誠の『すずめの戸締り』という映画を見ました。この映画、私の地元と深いつながりがあって、新海誠さんも私の地元で上映会と舞台挨拶を行なっています。描写的に実家の隣町や母の実家近くを思い出して、過

bottom of page